下記の症状に当てはまる方は受診をご検討ください

適応障害はストレスがかかることによって、心と体に不調が現れ、日常生活に支障をきたす状態のことです。

以下のような症状が見られる場合、早期に受診を検討してください。

  • 長期間続く抑うつ気分
  • 強い不安感や緊張感
  • イライラや怒りっぽさの増加
  • 仕事や学校でのパフォーマンスの低下
  • 社交的な活動や趣味への興味の喪失
  • 食欲の変動や体重の増減
  • 不眠や過眠などの睡眠障害
  • 頭痛、胃痛、動悸
こんな症状のある方に

適応障害とは

適応障害は、特定のストレス源(仕事のプレッシャー、人間関係の問題、環境の変化など)に対する適応が困難になり、感情や行動に異常が現れる状態です。

会社や学校、家庭などストレス原因となっているところから離れると症状が軽減することが多いのが特徴です。
適応障害は一般的に一過性のものであり、適切な治療とサポートによって改善が期待できます。

適応障害の主な症状

適応障害の症状は、主に感情的なものと行動的なものに分かれます。

■感情的な症状

  • 抑うつ気分
  • 不安や緊張
  • イライラや怒り
  • 絶望感や無力感
  • 自尊心の低下

■行動的な症状

  • 仕事でミスが増えたりする
  • 気力がなくなったり、興味関心を失う

■身体的な症状

  • 頭痛や胃痛
  • 動悸や息切れ
  • 睡眠障害(不眠、過眠)
  • 食欲不振や過食

適応障害の原因

適応障害の原因は多岐にわたりますが、主に以下の要因が関与しています。

  • 大きなストレス
  • 職場のプレッシャーや業務過多
    • 人間関係の問題(家族、友人、同僚)
    • 生活環境の変化(引っ越し、転職、結婚、離婚など)
    • 学業のプレッシャー

適応障害の治療方法

適応障害の治療には以下のような方法が主に用いられます。

■心理療法

  • 認知行動療法(CBT)
    否定的な思考パターンを変えることで、ストレスに対する反応を改善します。
  • ストレス管理
    リラクゼーション技法やマインドフルネスを活用し、ストレスへの対処法を習得します。

■薬物療法

患者様の状況に応じて抗不安薬や抗うつ薬を処方して服薬いただきます。
医師の指導のもとで使用され、症状の軽減をサポートします。

■休養

ストレスの原因になっていること・環境から距離を置くことが重要です。
職場や家庭の環境を見直し、必要ならば変更を加えることでストレスを軽減します。

おわりに

適応障害になった際には焦ることや不安になることも多いと思います。
しかし無理は禁物で、病状に向き合いながら休養をとることで回復することができる疾患でもあります。
上記の症状に心当たりがある場合は早めに医療機関に相談し、治療を開始してください。

当院でも適応障害に関する治療を経験豊富な医師が行っております。
大阪市北区天神橋筋六丁目周辺で心療内科をお探しの方は当院へご相談ください。

監修:ジンメンタルクリニック 院長 陳元太